2013年11月10日日曜日

宮城県水産高校

昨日、宮城県水産高校のオープンキャンパスに行ってきました。
全国に46校しかない水産高校中、宮城には2つ、気仙沼の向洋高校とこの宮城県水産高校があります。
ちなみに、私の故郷、広島には1校もなかった!!瀬戸内海に面しているのに?

ここの設備はすごかった。航海用の操縦室のシュミレーターだの、機械をつくるための溶接機材、旋盤等がある工房だの、食品開発をする為の部屋だの、缶詰をつくる機械等等。。。
遠洋航海技術実習ではハワイまで行く。60日間の航海だ。

旋盤

水面の一部しか見えない網がどうなっているのか一目でわかる水槽型模型

溶接の機材も。この後、女子中学生が体験をした。

加工場に入る時にはより注意を。長靴も洗浄し入室

放射能を検査する機械もある

これは確か、かまぼこを切り分けする機械?
いや、とにかく色々あった。すごかった。
この学校は、来年度から水産に特価した高校になるらしい。
科は5つに分かれる。始めから希望はとるらしいが、1年目は基礎的な(普通の)勉強をし、2年目から専門分野に分かれる。

この学校では「類型」と呼ぶ。
あるのは5類型(来年からは情報がなくなり、調理が入るらしい)分類は以下。

・調理-------------------料理人になりたい人
・フードビジネス---加工場で働く人
・生物環境------------養殖をする人
・機関工学------------船の整備をする
・航海技術-----------航海技術(船長を目指す人)

そして、なんと、就職率はほぼ100%らしい。


機械や設備を見るのもおもしろいけど、やっぱり本当におもしろいのは(人も含めて)生き物をみることだ。

「生物環境部」(?ちょっと怪しい)の生徒さん達が揃って出迎えてくれた。


この学生たちがかならずしも、「生物環境類型」を専攻しているとは限らないけど、とにかく、楽しそう。

中にはホタテやら、

ああ、写ってないのが残念。これはタコ?

 ヒラメやらナマコやら、カキやら色々いた。


メダカまで。

癒された。でも一番癒されたのは、キラキラ目を輝かせて話しをする高校生たちだった。
この学科は6次産業課に一番近いところに居る、ということだった。
是非、日本の水産業を盛り上げて欲しい。




最後に。
ここは、地形のせいで海のすぐそばなのに津波がほとんど来ていない。
それにもかかわらず、防潮堤が立てらることになっている。
実習にも影響がでるそうだ。

ホントにいいのだろうか?
と疑問を発している間もないくらい、もうできるらしい。


by 河崎

0 件のコメント:

コメントを投稿